「弾いた」と「弾けた」の違い

 

 

 

当サロンでは、一つの曲を弾く時に、

 

「 きちんと 美しく弾く習慣 」小さな時から つけて欲しいと思って、レッスンをしています。

 

 

 



新しい曲の 音符を読んで 一通り 最後まで 弾く。

これは、 「 弾いた ( 楽譜を読んでみた ) 」 英語だと 「 try 」なのです。

これだけを 繰り返していても、演奏する力は 付きません。

 

 




楽譜に書いてある 強弱 ( pp ~ff、crescendo だんだん大きく dim だんだん小さく  ) など、

 

その他  音楽用語による指示 ( dolce 優しく、rit. だんだんゆっくり ) などは、

 

出て来た度に  一つずつ  きちんと覚えて演奏していけば、

 

いつの間にか  沢山の音楽用語 ( 大半は イタリア語 )も 覚えてしまいます。

 

 

 



それらを、

 

楽譜の指示通りに弾く 訓練 小さな時から 身につけておかないと、

 

大きくなっても なかなか出来なくて、

 

変化の乏しい 残念な演奏に なってしまい、

 

その癖が なかなか取れなかったりします。

 

 

 



そしてまた、どんなに小さな 易しい曲でも、

 

曲のイメージを感じ、心を込めて 大切に弾く気持ち が 大事です。

 

 

 



どんなに小さな事も いい加減にせず 、

 

楽譜に書いてある 全てを読み取る事に 心を配る事が出来れば、

 

人の心を 敏感に察知し 思い遣る 優しい気持ち にも、繋がってきます。





これらを きちんとふまえて、勿論、

 

止まらず、間違えず、 美しく、最後まで 出来た時に、始めて 「 弾けた 」と言える、と思っています。

 

英語だと 「playing  piano 」ですね。

 

 

 



そして、「 暗譜する 」 習慣を 同じように つけて欲しいと思っています。

何故なら、「 子供の頃に 弾いた曲は、一生 忘れないから 」です。

 

 

 

 


不思議なもので、子供の頃に弾いた曲は、何十年弾いていなくても、すぐに思い出して 弾けるのです。

 

しかし、大人になってから覚えた曲は、弾かなくなると、あっと言う間に忘れてしまい、もう一度弾くのは大変な作業なのです。

 

 

 



先程書いたように きちんと 意識を持って練習すれば、「 暗譜しよう 」 と思わなくても、自然と 暗譜出来てしまいます。

 

 

 

 

 

子供たちは みんな 素晴らしい能力を 持っています。

楽譜に書いてある 全てを読み取り 演奏する力を育て、心豊かな人間になりましょう。

小さな芽から、沢山の美しい花を咲かせたいと 、私は いつも 思っています。